一般歯科治療
- 反町で裏側矯正なら「横浜 まつざわ矯正歯科」
- 一般歯科治療
反町駅徒歩3分の場所にあり裏側矯正を得意とする「横浜 まつざわ矯正歯科」は矯正専門歯科医院ですが、虫歯・歯周病など一般歯科治療にも対応しています。「歯が痛い」「歯ぐきが腫れた」「入れ歯が壊れた」「失った歯を補いたい」など、歯に関する悩みもお気軽にご相談ください。経験豊富な歯科医師がしっかりと悩みをお聞きし、丁寧な治療を行います。
虫歯治療
「歯が痛い」「食べ物がしみる」などの症状がある方は虫歯があるかもしれません。痛くて辛い虫歯は早めに治療しましょう。
虫歯を放置するリスク
虫歯は放置しておいて治る病気ではありません。そのままにしておくと、症状は少しずつ進行し、ひどい場合は抜歯が必要になることもあります。今ある歯を大切に残すためには、虫歯の予防や早期発見・早期治療が重要です。
Pick up!当院では拡大鏡を使用して
治療します
根管はとても小さいため、肉眼だけでは正確に確認できません。そのため、当院では根管治療において、拡大鏡を使用しています。拡大鏡は、視野を肉眼の数倍に広げることができる道具です。より正確に根管の様子を捉えることができるため、繊細で精密な治療が可能になります。
重度の虫歯でも天然歯を残す
「根管治療」
根管とは、神経や血管が通っている管状の組織のことです。虫歯が悪化すると根管内に細菌が侵入し、血管や神経が冒されてしまいます。放置して虫歯がさらに進行すれば、その歯は抜歯しなければなりません。
根管まで細菌が到達してしまった歯を残す手段が、根管治療です。根管治療では、細菌に冒された部分を除去・洗浄・消毒し、根管内に薬を充填させ、被せ物で補います。
歯周病治療
歯周病は、日本人の成人の約8割が歯周病予備軍ともいわれているほどの国民病です。しかも、初期段階では痛みが少なく、気がつかない方がほとんどです。気がつきにくい一方で、進行すると身体全体に悪影響をおよぼす恐れもあるため、歯周病はとても怖い病気と言えるでしょう。
「自分は大丈夫」と思っていても、歯周病に感染している可能性は高いものです。反町駅徒歩3分の場所にある「横浜 まつざわ矯正歯科」が、歯周病の治療法や感染しやすい方の特徴をお伝えします。
その症状は歯周病かもしれません
以下のような症状がある方は歯周病の可能性があります。早めに当院へお越しください。
|
|
歯周病は進行すると全身に影響する
歯周病は、身体全体への悪影響をおよぼすことがあります。「たかが歯周病」と思っていると、後で大きな病気になってしまうかもしれません。
- 糖尿病
- 糖尿病にかかっている方は歯周病が悪化しやすく、歯周病の方は糖尿病が悪化しやすいとされています。
- 心臓病
- 歯周病菌が身体に入ることで、血管をふさぎ、心筋梗塞や狭心症を引き起こすことがあります。
- 早産・低体重児出産
- 歯周病菌は、子宮まで達すると、陣痛に似た筋肉の収縮を引き起こします。歯周病の方は健康な方に比べて低体重児出産のリスクが7倍にもなるといわれています。
- 誤嚥性肺炎
- 誤って肺に飲み込んだ食べ物や唾液とともに歯周病菌が肺の中に入り、肺炎を引き起こすことがあります。
このような方は要注意です
以下に当てはまる方は、歯周病になりやすいと言えます。当てはまる方は初期の歯周病に感染しているかもしれません。自覚症状がなくても予防治療を利用するようにしましょう。
|
|
口腔外科
親知らずとは、前歯の中央から数えて8本目にある歯のことです。古代の人間はあごが大きかったため親知らずも正常に生えてきましたが、現代人はあごが小さく歯の生えるスペースが少ないため、正しく生えてこないケースが多くあります。
斜めに生えたり、横向きに生えたりする親知らずは、隣の歯を押して痛むことがあります。「奥歯が痛い」と感じたら、親知らずが正しく生えていないのかもしれません。
親知らずを抜く場合と
抜かなくても良い場合
必ずしもすべての親知らずを抜歯する必要はありません。中には、抜かない方が良い場合も多々あります。以下では抜いた方が良い場合、抜かない方が良い場合をご紹介しています。
- 親知らずを抜いた方が良い場合
-
- 隣の歯を圧迫している
- 斜めや横に生えている
- ブラッシングがしにくい
- 奥歯が痛む
- 親知らずを抜かない方が良い場合
-
- まっすぐ生えている
- 奥歯として機能している
- 他の歯と同様にブラッシングできる
口腔外科出身の歯科医師が在籍
大学病院の口腔外科で勤務した経験があり、親知らずをはじめとした歯科口腔外科の処置を得意としています。「日本口腔外科学会」にも所属し、日々、歯科口腔外科に関する知識を取り入れています。歯科口腔外科の処置は反町駅の「横浜 まつざわ矯正歯科」にお任せください。
予防歯科・メインテナンス
「痛くなってから歯医者に行けば大丈夫」と思っていませんか? 虫歯や歯周病は初期段階では痛みはありません。そのため、痛みを感じたときには症状が進行しているケースも多々あります。
重度の虫歯、歯周病になる前に発見・治療するためには、痛みを感じる前に予防治療に通うことが必要です。当院では予防治療にも力を入れています。痛くなる前にお越しください。
歯を失うことのデメリット
歯を失うとさまざまなデメリットが発生します。
|
|
このようなデメリットを防ぐためには、歯医者での予防処置に加え、ブラッシングを通して虫歯や歯周病を防ぐことが大切です。
ブラッシングのコツ
当院でお伝えしているブラッシングのコツの一部をご紹介します。毎日のブラッシングで、ぜひ参考にしてみてください。
- 毛先が小さい歯ブラシを
選びましょう - 大きい毛先の歯ブラシですと、奥歯の裏など細かい箇所が磨きにくくなってしまいます。
- 食後30分以内に
磨きましょう - プラークは食後30分以内にできるといわれています。プラークがつくられる前に磨くようにしましょう。
- 小さく丁寧に
磨きましょう - 歯ブラシの毛先を小刻みに動かすことで歯と歯の間など細かい箇所の汚れも落としやすくなります。
- 奥歯を重点的に
磨きましょう - 奥歯は歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい傾向があります。重点的に磨くようにしましょう。
- 就寝前は特に
よく磨きましょう - 虫歯菌は殺菌作用のある唾液が分泌されない就寝時に繁殖しやすいとされています。就寝前は特に念入りに磨きましょう。
- 歯ブラシの毛先が広が
ったら交換しましょう - 毛先が広がった歯ブラシでは、歯に毛先が垂直に当たらず、きれいに磨くことはできません。すぐに交換しましょう。
当院で行う予防メニュー
- ブラッシング指導
- お口の状態に合わせてブラッシング方法をお伝えします。
- SRP
- 歯周ポケット内部の歯石を、スケーラーやキュレットといった専用機器によって除去する処置です。初期の歯周病の治療としても行います。
- PMTC
- 「PMTC」とは、専用機器を使って歯の表面に蓄積したバイオフィルム(細菌の固まり)をきれいに落とす予防処置です。PMTCを受けることで、ご自宅でのブラッシングケアだけでは落とすことができない汚れを落とし、バイオフィルムが付着しにくくなるため、虫歯や歯周病の予防効果が期待できます。
当院では、平成2年からPMTCを導入しています。定期的にPMTCを受けていただくことで、一時的な予防処置ではなく、10年、20年先のお口の健康を守るお手伝いをしています。
ホワイトニング
「黄ばんだ歯が気になる」「白い歯に憧れる」という方も多いと思います。反町駅徒歩3分の場所にある「横浜 まつざわ矯正歯科」では、歯の黄ばみを除去し白く美しい歯を実現させるホワイトニングを行っています。
歯が黄ばむ主な原因
- 色の濃い飲食物
- コーヒー、カレー、ワインなどの色素が歯の表面に沈着して変色してしまうことがあります。
- タバコ
- 飲食物同様に、タバコのヤニが歯の表面に色素沈着して変色してしまうことがあります。
- 加齢
- 年齢の経過とともに、歯の表面のエナメル質が薄くなり、内部にある黄色い象牙質が透けて見えしまうことがあります。
ホワイトニングの種類
当院では、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを行っています。以下ではそれぞれの概要、メリットとデメリットをお伝えします。
オフィスホワイトニング |
|
---|---|
歯医者でプロの手によって行われるホワイトニング。高濃度の薬剤を表面に塗布した後、特殊な光を当てて白くします。 | |
料金 | 上顎:16,200円(税込) 下顎:16,200円(税込) 追加(1本ごと):1,728円(税込) |
メリット |
|
デメリット |
|
こんな方におすすめ |
|
ホームホワイトニング |
|
---|---|
自宅で行うホワイトニングです。歯医者で製作したマウスピースに専用の薬剤を注入し、数時間装着します。これを一定期間繰り返して歯を白くします。 | |
料金 |
|
メリット |
|
デメリット |
|
こんな方におすすめ |
|
※施術内容や正しい使用方法・効果など十分ご理解いただくために、施術前はカウンセリング・事前説明・クリーニング、施術後にはフッ素塗布を行います(オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングいずれも費用込み)
セラミック治療
「銀歯が見えるから笑うことに抵抗感がある」「口を開けるのが恥ずかしい」など、目立つ銀歯でお悩みではありませんか? 当院では、気になる銀歯を白いセラミック素材に変える審美治療を扱っています。白い詰め物・被せ物でコンプレックスを解消しましょう。
銀歯には落とし穴があります
銀歯は保険適用治療で値段が安いというメリットがある一方で、さまざまなデメリットも存在しています。
- 見た目が悪い
- 白い歯の中で、銀歯は不自然に目立ってしまいます。
- 歯ぐきが黒ずむ
- 長期間使っていると銀歯がイオン化して溶け出すことがあります。この金属イオンが沈着することで歯ぐきが黒ずみます。
- 金属アレルギーを引き起こす
- 溶け出した金属イオンが体内に取り込まれることによって金属アレルギーになってしまうことがあります。
当院で取り扱っている素材
オールセラミック
セラミックのみを使用した詰め物・被せ物
- メリット
-
- 自然で美しい見た目
- 金属アレルギーが起こらない
- 変色しにくい
- 汚れにくい
- デメリット
-
- 歯を削る量が多い
- ハイブリッドセラミックに比べて噛み合う歯を傷つけやすい
料金 | 詰め物:64,800円(税込) 被せ物:129,600円(税込) |
---|
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジンを掛け合わせた詰め物・被せ物
- メリット
-
- 自然な見た目
- 噛み合う歯を傷つけにくい
- デメリット
-
- 長期間使い続けると変色することがある
- 噛み合わせによって使用できない場合がある
- 審美性はオールセラミックに劣る
料金 | 詰め物:32,400円(税込) 被せ物:70,200円(税込) |
---|
メタルボンド
金属の表面にセラミック素材を焼き付けた被せ物
- メリット
-
- 見た目が自然
- 変色しにくい
- 汚れにくい
- 金属フレームだから強度がある
- デメリット
-
- 透明感に劣る
- 歯ぐきの状態によっては中の金属が見えてしまう
- 金属アレルギーの原因になる
料金 | 104,760円(税込) |
---|
Pick up!より患者さまに
ご満足していただく
ために・・・。
当院では、歯科用口腔内撮影カメラ「アイスペシャルC-Ⅱ」を導入しています。口腔内写真は診査・診断においてとても大事な資料であり、精密な診断ができるよう鮮明に撮ることが重要となります。そのため、高性能なカメラを使用しお口の中を正確に捉えることを大切にしています。
また、撮影した写真は患者さまとご一緒にその場で確認できるので、お口の状態をより分かりやすくご説明することが可能です。このカメラは、歯の色味を細かく割り出すことができます。
肉眼で見るよりも正確な識別ができるため、それぞれの患者さまに合った自然な色味を判断し実現できます。
診療メニューに応じて、さまざまなモードから最適な物を選択することができるので、より精度の高い診療をご提供可能です。
入れ歯治療
虫歯や歯周病、事故などで失った歯をそのままにしていませんか? 歯が抜けた箇所を放置しておくと、噛む機能が低下したり、見た目を損なったりといったトラブルを招きます。反町駅から徒歩3分の場所にある「横浜 まつざわ矯正歯科」では、失った歯を補う補綴治療を行っています。
当院で取り扱っている入れ歯
レジン床義歯
床(あごと接する部分)にレジン(歯科用プラスチック)を使った入れ歯です。保険適用なので安価に製作できます。
- メリット
-
- 安くつくることができる
- 修理しやすい
- 製作期間が短い
- デメリット
-
- 咀嚼しにくい
- 壊れやすい
料金 | 270,000円(税込) |
---|
コバルトクロム床義歯・
チタン床義歯
薄い金属素材を床部分に使った入れ歯です。装着した際の違和感が少ない、食べ物の温度が伝わりやすいなど機能面で優れています。
- メリット
-
- 床が薄く、装着時の違和感が少ない
- 食べ物の温度が伝わりやすい
- 壊れにくい
- デメリット
-
- 金属アレルギーを引き起こすことがある
- 費用が高額
料金 | コバルトクロム床義歯 378,000円(税込) チタン床義歯 453,600(税込) |
---|
コーヌスクローネデンチャー
残っている歯に内冠を、歯を失った部分に外冠を付け、茶筒のような構造で固定する入れ歯です。他の入れ歯で使用しているバネは、使用しません。
- メリット
-
- 咀嚼がしやすい
- 見た目が自然
- バネがないので周りの歯への負担が少ない
- 取り外しが楽
- デメリット
-
- 総入れ歯には対応していない
- 健康な歯を削る必要がある
- 費用が高額
料金 | コバルトクロム床義歯 378,000円(税込) チタン床義歯 453,600(税込) |
---|
インプラント治療
インプラントは、失った歯を補う治療法のひとつです。歯を失った部分に人工歯根を埋め込み、その上から人工歯を被せます。近年は取り扱う歯医者も増え、ニーズが高まっている治療法です。
インプラント治療の
メリットとデメリット
- インプラントのメリット
-
- 入れ歯のように着脱することがなく、自分の歯のように噛める
- 他の歯に影響がない
- 固い物もしっかり噛める
- 見た目が自然
- インプラントのデメリット
-
- 外科処置が必要になる
- 費用が高額
インプラントを埋め込む
骨の量が足りない場合は
再生を促す治療を
インプラントの補助的な治療法のひとつで、インプラントをしっかり固定できるあごの骨などが不足している場合に用いられます。メンブレンという特殊な膜や骨補填剤を填入して骨の再生を促す治療法です。
- STEP01
- 骨の厚みが不足し、インプラントの表面が一部露出しています。
- STEP02
- 露出している部分に自家骨や骨補填材を填入し、その上からメンブレンという特殊な膜で覆い固定します。
- STEP03
- 骨の再生が促され、インプラントがしっかり固定されたら、人工歯を装着します。
長持ちするインプラント治療
数多くのインプラント治療の実績をもっている反町駅の「横浜 まつざわ矯正歯科」では、特に長期間不具合なく使用できるインプラント治療を心掛けています。そのためには、定期的なメインテナンスが必要不可欠です。右のレントゲン写真は平成3年にインプラント治療後、約20年以上経過しているものですが、噛み合わせや咀嚼にもまったく問題なく、安定した機能を維持しています。
長く使う歯だからこそ、治療だけではなく治療後のメインテナンスもしっかりと行える当院に、インプラント治療を安心してお任せください。
各治療の料金
インプラント手術(1本につき) | 270,000円(税込) |
---|---|
上部構造(1本につき) | 金合金:129,600円(税込) メタルセラミックス:158,760円(税込) |
オプション | GBR(骨造成) 54,000円(税込) |
2次手術(1本につき) | 10,800円(税込) |